平成16年12月の言葉

           もう一度
         見直してみよう
              
Let us again 
look back at our past

 
 一会一生
「もう一度見直してみよう」、と言われたら
皆さんは、何をもう一度見直すでしょうか?

「もう一度」の言葉の底には、
過去の挫折、失敗に対する再挑戦。
又は、過去の良き想い出、感動の再体験。
あるいは、重ねてとか、念を押す。
そんな感じがします。

皆さんは、「もう一度」の言葉から何を連想しますか。
「もう一度」勉強してみたい。
「もう一度」あの人に逢いたい。
「もう一度」やり直しをしてみたい。
若さを「もう一度」。
『あの素晴らしい愛を「もう一度」』
そんな歌もありましたね。

「もう一度見直してみよう」の言葉には、
自分の過去の失敗、挫折のマイナス体験、
自分の過去の成功、良き想い出、感動体験を元に
重ねて、念を押して
「もう一度」自分を見直してみる。

各人各様の過去の体験は、
一つ一つが、あなただけの物であり、
あなた以外にその味を知るものはいない。

だから、「もう一度」の言葉には、
あなただけ、あなただけが認証される厳しさがある。

そんなあなたに気がついたなら、
「もう一度」あなた自身を「見直してみよう」。

きっと、一つの出会い(一会)は、
一生に一度なのだから。

毎日、顔を会わせるあなたと私も、
一会一生の尊い時空なのだから。

そして、「もう一度見直す事」によって、
仏さまの存在に気がついたならば、
あなたは、最高の答えを自分のものにした、
と私は思います。

「一会一生」は仏さまとの出会いなのだから。

平成16年の最後の月に、
静かに
「もう一度見直してみよう」
そして、
新しい年を迎えたい。



合掌

南無阿弥陀仏    釧路浄土寺  わたべ徳史