平成16年9月の言葉

           きみは
         自分が好きか
                         
Do  you  really
like yourself ?

 

 自分とは?
皆さん、「
きみは自分が好きか」と問われたら
どう答えますか、?。
日頃、余り考えたことがないので、、、、
私などは、ちょっと困ってしまいました。
嫌いなわけでもないし、特別に好きでもないし、、、

大体、自分(私)とは?
1.自分だけが知っていて、他人が知らない自分(私)
2.他人だけが知っていて、自分が知らない自分(私)
3.自分も他人も知っている自分(私)
4.自分も他人も知らない自分(私)

さて、1〜4のどの自分(私)について
きみは自分が好きか」と、問われているのだろうか?。

最近、「自分を好きになる本」「もっと自分を好きになれ」
「なぜ、自分が好きになれないのか」・・・・
こんな本が売られています。

そして、自分を好きになれない理由や、
自分を好きになる方法が述べられています。

例えば、好きになれない理由として、
自分の肉体的、性格的な欠点。過去の失敗体験。
理想の自分とのギャップ。社会的評価。等々
また、好きになる方法として、
自分の長所、良いところ、好きなところ
自分の短所、悪いところ、嫌いなところを書き出し、
そんな自分を認めることによって、
自分が好きになっていく。
と、まあ、こんな調子です。

ところで皆さん、皆さんは、自分の事をよく知っていますか?
上記の1,3ならば、ある程度は可能でしょうが、
2,4ならば、どうなるのでしょうか?。

結局、自分(私)の存在は、かなり曖昧なものだ、
と私には思えるのです。

しかも、時間と共に、自分(私)も、変化する。
あくまでも今の姿は、かりそめの姿。

そんな自分(私)に「きみは自分が好きか」と問う。
大変難しいけれど
好きだ」と、はっきり答えるのが、
仏教徒の答え。

阿弥陀さんは、「そんな私」でも、「こんな私」でも
必ず掬い取って下さる。
そんな有り難い「自分(私)自身の存在」に気が付いたならば、
自信を持って「
好きです」と答える事が出来る。

私も、書きながら、今、初めて気が付きました。


好きだ」とはっきり答える事によって、
仏様のお姿に近づくことが出来、
仏様のお力を頂く事が出来る。

こんな自分だけれど、「
自分が好きだ」と言う答えを胸に
歩んでいきたい。




合掌

南無阿弥陀仏    釧路浄土寺  わたべ徳史