平成17年4月の言葉

           本気になると
       あなたが変わる
              
You turn
if you become serious







究極の本気


人生を振り返って
皆さんは、本気になったことがありますか?
例えば、
受験、恋愛、就職、結婚、子育て、趣味、老後、、、、
頑張ったり、努力をしたことはあるが、
「本気」だったかどうか・・・・
そんな人が多いと思います。
だから、
「あなたは変わらない」〜〜〜

お釈迦さまは多くの人に、その人に一番相応しい教化をされました。
例えば、
キサーゴータミーという若い母親が幼い1人息子を急病で亡くしました。
「誰かこの子を生き返らせる薬を下さい」
と、母親は町中を彷徨い歩きました。
やがて、お釈迦さんのところに行き、救いを求めました。
お釈迦さんは、
「何処の家からでも良いからケシの種をもらってきて下さい。
ただし、一度も葬式を出したことのない家からですよ」
と、話されました。
もちろん、そんな家などありませんね。
だから、子どもを生き返らせることは出来なかったのです。

キサーゴータミーは、子どもを生き返らそうと、
「本気」だったと思います。
だからこそ、お釈迦さんの話を聞き、実践して、
「本当の死」「悟り」に気が付いたのです。

「本気になると あなたが  」言われても、
本気にならなくても、今の日本では、どうにか生きていける。
そんな社会ですね。
でも、気になる言葉があります。
ニート(NEET,Not in Education,Employment or Training)
です。
フリーターと似ていますが、ちょっと違います。
非通学・非家事・非労働で、総務省の統計を見てみますと、
15歳から34歳までの男性の1.7%、女性の0.9%です。
将来、社会的コストとして、心配をする識者も多いようです。
私は、難しいことは分かりませんが、
ニートの人が、「本気に」なるものを見つけることが出来ない。
その辺が気になるのです。

人間は確かに、「本気になれば あなたが変わる」と思います。
あなたは、
キサーゴータミー派、それとも、ニート派ですか。

お釈迦さんの説話を読んでいると、
老若男女すべて
「本気に」させる何かがあります。
これが佛法であり、仏典だと思います。

さあ、皆さん、
「究極の本気」に挑戦してみませんか。



合掌


南無阿弥陀仏    釧路浄土寺  わたべ徳史