平成17年7月の言葉

           一日 三度
         笑ってみよう

I will laugh
three times per day.



ニューパラダイム

あなたは最近、笑ったことがありますか?
あなたは今日、笑いましたか?
あなたは今、笑っていますか?

あなたは一日に何度、笑いますか?
昨日のことを思い出して下さい。
昨日は、どんな場面で、何度笑いましたか。
思い出すことが出来ますか?

私は、
朝、洗顔・ひげ剃りの時、鏡を見て、
あっ、眼が死んでいる。
昼、車ですれ違うドライバーの顔(眼)を見て、
あっ、顔(眼)が苦渋している。
夜、夕食時のグラスに映る表情に
あっ、眼に活力がない。

もし、一日に三度、
朝は鏡に、昼はルームミラーに、夜はグラスに
意識して、(^。-)ニコッ、と笑ってみたら、
何だか気持ちがとても良かった。
それから、
時々、思い出して笑っている。

家族の者に、
「何笑っているの?気持ち悪い」と言われても・・・

仏教では、この世は苦海(苦界
クガイ)と説く。
だから、
一日に三度も笑って等いられない世界に
私達は生きているのだから、
せめて、自分で意識して
笑ってみよう。
一日に一度でも良いから・・・・

出来れば、一日に三度、笑ってみよう。

酔芙容の花は、
朝は白色、昼はピンク、夕暮れには赤色
と、一日に三度も色を変え人々を楽しませてくれる。
きっと
酔芙容は、一日に三度、笑っているに違いない。

さあ、皆さんも
一日に三度、笑ってみよう。

誰ですか?夜だけお酒を飲んで、一日に一度、
赤色に染まってニコニコしているのは
反省、反省、、反省ですよ。

孔子の『論語』に
吾日三省吾身
(私は一日に三度、自分自身を省みることにしている)
為人謀而不忠乎
与朋友交而不信乎
伝不習乎
(自分本位な考え方で人に接していないか、
人のために真心をこめて善処しなかったのではないか。
友人に対して誠実であったか、
友の信頼を裏切ることはしなかったか。
きちんと勉強もしないで人に偉そうなことを言ったり、
伝えなかったか。)

ことわざに、
「賢人は考えを一日に三度変える。愚か者は、
一度も変えない」と言ういのがあります。
(郵政法案の小泉首相は???)
賢者は、一日に三度も新しい事柄を発見し、新しい創造が出来る。
それに対して、愚者は、、、、、

一日に三度、笑うたびに、
自分自身を省み
新しい事柄を発見する。
そんな見方、考え方で自分なりの新しいパラダイム造りを。


笑えることは極楽なのだから。




合掌

南無阿弥陀仏

釧路浄土寺        わたべ徳史