平成18年10月の言葉

          自分の持ち味を
         生かそう           
 We have to make
the most of our abilities


人間の持ち味

皆さんは自分の持ち味を知っていますか?
改めて、私は自分の持ち味を考えてみると、
自分の持ち味は、何だかよくわかりません。
そもそも
自分の持ち味は、自分で決めるのではなく、
他人が決めることかもしれません。
そうであるならば
自分の持ち味を、他人によって気づかされ
気づいた自分の持ち味を生かす。
そのことが大切なのでしょうね。

でも
世の中には、自分で自分の持ち味は、○○だ。
と、確信し、自分の持ち味を生かすために
一生懸命になっている人も多いですね。

最近、月暦(旧暦)ファンが多いそうです。
間もなく中秋の名月(月暦8月15日)がやってきます。
新暦では10月6日です。

「人は満潮時に生まれ、干潮時に死ぬ」と言われていますが、
もっとも、最近は、誰かの都合で、
帝王切開、尊厳死等があり、
自然の摂理と離れた生死がいつの間にか当然になってきました。
、ビックバンにより地球が生成され、
あらゆる生命が誕生し、人類が現れた。

人間の持ち味とは、
本来、人類がこの世に現れた必然性の中にあると思います。

そして、今や地球をコントロールするリーダーに人類はなりました。
考えてみると、こんな変な話しはありません。
地球に育まれている人類が、地球を管理する。
もはや人類は、生命体を放棄し、
宇宙の神になろうとしているように思えるのです。

今一度、中秋の名月を眺め
なぜ、満潮時の生と干潮時の死が生命体の大切な掟てなのか
謙虚に謙虚に感じる時に来ているような気がします。

人間の持ち味について考えてこそ、
自分の持ち味を生かすことに繋がると思います。

お釈迦さまの教えは
けして自分の持ち味を生かし好き勝手な事をすることではありません。
自分の持ち味は、人類の
そして、地球・宇宙の命に合致してこそ
自分の持ち味になるのです。

南無阿弥陀仏

釧路浄土寺        わたべ徳史