平成20年5月の言葉

    私を生んで下さり
        ありがとう         
 We are thankful to have been
born on this earth.
師・師・師・師・師・師

皆さんは、両親に、「私を生んで下さりありがとう」
と、思った事がありますか?
「勝手に生みやがって」と、反発した事が多いのではないでしょうか。
結婚式の花嫁の言葉
「お父さん、お母さんの子供で良かった」
いつも、涙を誘いますね。

お釈迦さんは、「人生は苦」と説きました。
生老病死の苦の中で生きる人間に
「生んでくれてありがとう」とは、なかなか言えないのです。
だから、一生の中で、そんなに何度も
「生んで下さり、ありがとう」、と実感ができないのです。
「生んでくれてありがとう」の言葉には
同時に「育て、指導して一人前にして下さり、ありがとう」の
気持ちが込められています。
その意味で、両親は「生みの親」であり、「育ての師」でもあります。

「六方礼経」というお経には、
人間のあるべき姿、人間関係の生き方を説いています。
六方とは、東・西・南・北・上・下の六方向を意味します。
東方を礼するは、親を敬い。
南方を礼するは、先生を敬い
西方を礼するは、妻子を礼し
北方を礼するは、友達を礼し
上方を礼するは、神仏を敬い
下方を礼するは、部下(一切衆生)を礼し

だから、今の自分があるのは、
東方・・・親と言う師のお陰。
南方・・・先生と言う師のお陰。
西方・・・妻子と言う師のお陰。
北方・・・友達と言う師のお陰。
上方・・・神仏の師のお陰。
下方・・・自分を支えてくれる師のお陰。
この六つの師のお陰で今の自分があると思うのです。
だから、「私を生んで(育んで)下さり、ありがとう」の言葉は
六方(の師)に対する感謝の言葉だと思います。

「私を生んで下さり、ありがとう」の言葉には
私を育てて下さった六方の師に気が付いた時に
初めて、率直に心から「ありがとう」の言葉が湧き出るのだと思います。
改めて、「六方礼経」の生き方を受け止めてみたいですね。


南無阿弥陀仏

釧路浄土寺        わたべ徳史